全国医療的ケアライン(アイライン)は、医療的ケアが必要な当事者や 家族、支援者をつなぐ全国ネットワークです。

全国医療的ケアライン(アイライン)について

 

 

このたび、全国医療的ケアラインの代表を拝命いたしました、村尾晴美です。

これまで築かれてきた活動の歩みと、多くの当事者や支援者の皆さまの思いの積み重ねに、心から敬意を表します。その志をしっかりと受け継ぎながら、新たな一歩を踏み出してまいります。

私は、重度の障害と医療的ケアが必要な息子とともに、制度の狭間や地域格差に直面しながら、日々の暮らしを積み重ねてきました。その中で感じてきたのは、「声が届けば、社会は少しずつ変わっていく」という希望です。

全国医療的ケアラインは、医療的ケア児者とその家族、そしてともに支える支援者たちのネットワークとして、「生まれ育った地域で、自分らしく生き切る社会」の実現を目指して活動してきました。

2021年に医療的ケア児支援法が施行され、国や自治体の責務が明記されましたが、理念の実現には現場の声に寄り添った制度づくりと社会基盤の整備が不可欠です。私たちは今後も、当事者の声に耳を傾け、実態を伝え、必要な制度や支援のあり方を社会に問い続けていきます。

小さな声も、つながれば社会を動かす大きな力になります。どうかこれからも、私たちの歩みにご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

 

2025年5
全国医療的ケアライン代表

村尾 晴美

主な活動

 重い病気や障害があっても、安心して住み慣れた地域で暮らし続けられる社会作りのため、地域を超えた情報交換や啓発イベント開催などの活動を行っています。

オンラインサークル

 「学校」「防災」「短期入所」「幸せな自立」など個別のテーマごとに勉強会を開き、最新の情報に触れたり各地の実践を学んだりしながら、具体的な課題を明らかにする活動を行います。

課題発信と啓発活動

 永田町こども未来会議などの政策立案に関わる会合、各種会議への参加や講演会などの形で発信します。

実態調査・ヒアリング協力

 本会独自に年に 1 度アンケートを実施するほか、行政などからの依頼を受けて、医療的ケア家族のニーズについてアンケート調査を行います。

研究調査に関してこちらをご覧いただきご連絡ください

全国フォーラム

 年に1回、全国フォーラムを開催し、医療的ケア児者と家族を取り巻く社会問題について政策提言し、広く社会に発信しています。

アーカイブ視聴はこちら

実際の活動の様子はこちら

会員とは

アイラインは全国の家族会が繋がりあうネットワークです。

そのため、アイラインの「会員」とは、各都道府県にある家族会のことを指しています。

アイラインの活動メンバーとなるには

アイラインへの参加をご希望の方には、お住まいの各都道府県の家族会への入会をお願いしており、それをもってアイラインの「活動メンバー」として、各活動に参加いただけるようになります。
各都道府県の家族会での入会方法は、家族会によりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

各都道府県の家族会紹介

団体概要

団体名 全国医療的ケアライン(アイライン)
設立年月日 2022年3月27日
会員数 3,901人(2024年11月時点)
代表

村尾 晴美

所在地 〒108-0014 東京都港区芝5-27-3 MBC B-152号

沿革

2022年3月 任意団体として発足(活動メンバー総数 1,475名)
2022年9月 第1回全国フォーラム「医療的ケア児支援法施行1年を祝い、私たちの思いを伝えよう」開催(活動メンバー総数 2,595名)
2022年11月~ オンラインサークル活動開始
2022年12月~ 永田町こども未来会議参加
2023年11月

第2回全国フォーラム「私たちが大切にしたいこと」開催(活動メンバー総数 3,607名)

2024年5月

超党派の医療的ケア児者支援議員連盟 設立総会 参加

2024年11月

第3回全国フォーラム「できることだらけ〜たくさんのできるを共有しよう〜」開催(活動メンバー総数   3,901名)

2025年4月〜 超党派の医療的ケア児者支援議員連盟 総会参加

ロゴマークに込めた思い

~アイライン4つの「i」~

iryo(医療)、inclusive、identity、愛

iの筆記体
  • 人が立つ姿で「その人らしく=identity」、胸のハートは「愛」を象徴
  • 医療的ケアを表す医療用のチューブを鼻につけています

※ピンクは「愛情」「幸せ」のイメージカラー

蔦(ivy)
  • 一本の丸いラインで包み込むことで「inclusive」を表現
  • ツルがからむことから「友情」「絆」、ハート型の葉っぱから「愛」の花言葉

​※緑は「成長」「平和」のイメージカラー

※アイラインのロゴマークの著作財産権は、全国医療的ケアラインに属します。権利者の許諾なく複製することはできません。

アイちゃん

ゆるキャラ「アイちゃん」

 医療的ケアにかかわる人々をつなぎ、癒すことができる植物の精。蔦(アイビー)の葉の間に住んでいる。

 手に持っているカバンの中には、必要なデバイスや仕組み、夢や希望もつまっていてみんなに届けている。

 人間界で活動するときは体力を消耗するためアイちゃん自身が医療的ケアを受けることもある(おもに経鼻経管栄養)。

 

※アイちゃんのキャラクターデザインの著作財産権は、全国医療的ケアラインに属します。権利者の許諾なく複製することはできません。